訪日外国人の工場見学
こんばんは、掛川の深蒸し茶処 東山茶業組合です。
2日間摘採を休んだ後ですが、お天気はあまりパッとしなくて、ここは霧雨に時折つつまれていました。
当工場は製茶稼働中は、製造過程を見学希望者が大変多いのです。
茶商さんが連れてきたお客さんを始め市役所関係、子供達、一般の方などです。
昨日は外国の方と日本人が半々の団体様が見えられました。
国連開発の関係らしく、前日は伊豆のわさびを見学したらしいのです。
世界農業遺産など「里山」を訪れています。言い換えれば「日本の田舎」でしょうか。
今は茶園が一年で一番美しい時期で緑のじゅうたんを敷き詰めたよう。
見るだけで心が癒されたのではないでしょうか。
また、あの生葉からお茶がどうしたら乾燥された茶葉になるのか・・興味深いですね。
